- 名探偵と犯人の対決
- キャラクター同士のだまし合いや駆け引き
- 数々の伏線と、まさかのどんでん返し
小説といえば、まっさきに推理・ミステリー系の小説をイメージする方も多いのではないでしょうか。
この記事では、小説投稿サイト『小説家になろう』に投稿されている、「推理・ミステリー」系おすすめ小説をご紹介します。
「書籍化・完結済み」作品も紹介していますので、気になる作品があれば、ぜひチェックしてみて下さい。
注意
この記事には
- 各作品の特徴を紹介
- 簡単なストーリー説明
などの要素があるため、
多少の【ネタバレ】を含みます。
あらすじよりも、一歩進んだ内容が知りたいときに活用して下さい!
記事の内容
『本格派』おすすめ「推理・ミステリー」なろう系小説
イキノコリ
完結or連載中
- 完結済み
書籍化の有無
- なし(2022.3.26現在)
ジャンル・キーワード
- 現代
- 殺人鬼
- 推理・謎解き
この作品の特徴
- 1994年、白神村で全村民が殺害される事件が発生
- 事件の「イキノコリ」がいるという噂が流れる
- 十年後、路線バスジャックが起こる
- 暴走したバスが崖下に転落
- 生き残った乗客たちは、旧白神村に避難するが……
注意点
- R15
- 残酷な描写あり
全村民が殺害され、廃村となった白神村。
その旧白神村に「事件の『イキノコリ』が出没し、侵入者を殺す」という噂が流れます。
白神村の事件から十年後。ある路線バスがバスジャックされる事件が発生。
犯人の無茶な要求で暴走したバスは、山道から崖下に転落。乗客たちは救助を待つため、旧白神村に避難します。
再び惨劇が繰り返されるとも知らずに……。
この作品は事件のあらましを語る「事件編」と、探偵役が事件の真相を解く「解決編」に分かれています。
ぜひ、事件編で語られる様々な情報をもとに、
- 「イキノコリ」とは、「真犯人」とは誰か?
を予想してみて下さい。
作者から「読者への挑戦状」。見事、犯人を見つけ出すことができるでしょうか?
全18話で完結。考察しながら読むと、さらに面白い!
『ファンタジーもの』おすすめ「推理・ミステリー」なろう系小説
異世界の名探偵
完結or連載中
- 完結済み
書籍化の有無
- 書籍化済み
ジャンル・キーワード
- ファンタジー
- 異世界転生
- 成り上がり
- 推理・謎解き
この作品の特徴
- 主人公はミステリーマニアの元探偵
- ファンタジー世界の平民に転生
- 前世の知識を活かして探偵を目指す
- 不可解な事件に巻き込まれてゆく
注意点
- R15
- 残酷な描写あり
前世でミステリーマニアだった主人公。
転生先はパンゲアと呼ばれる、剣と魔法のファンタジー世界。
この世界の事件捜査は警察ではなく、探偵が個人で行うという制度です。
とはいえ、現代のように科学的根拠に基づく捜査ではなく、
- 魔法の道具を使う
- 力ずくで自供させる
- 直感で決める
といった論理的な推理とは遠い捜査法が主流。
そんな現状を「何とかしなければ」と思い立った主人公は、捜査方法のマニュアル化を目的とした論文を発表します。
この論文のおかげで、世界から良くも悪くも注目を集めてしまう主人公。
そんな主人公は、首無し聖女の事件に巻き込まれることで、探偵として表舞台に立つことになります。
先に紹介した『イキノコリ』と同じく、事件の「出題編」と「解答編」に分かれています。
ぜひ、犯人を予想しながら読んでみて下さい!
『デスゲーム系』おすすめ「推理・ミステリー」なろう系小説
人狼ゲーム-八つ目の大罪-
完結or連載中
- 完結済み
書籍化の有無
- なし(2022.3.26現在)
ジャンル・キーワード
- 現代
- 人狼・デスゲーム
- 推理・ミステリー
この作品の特徴
- 様々な罪を犯した人間たちが集められる
- 命がけの人狼ゲームに参加
- セリフ前にキャラ名がある、脚本形式のような書き方
- イラストあり
注意点
- R15
- 残酷な描写あり
- 背景色が黒、文字色が白
セイギノミカタと名乗る存在に拉致され、集められた多種多様な人間たち。
過去に何らかの罪を犯した彼らは、命がけの人狼ゲームを強要されます。
- 探偵
- ギャンブラー
- 心理学専攻大学生
- ヤクザ
- ひきこもり
- 指名手配殺人犯
- お嬢様
- 舞台俳優
- 女子高生
果たして、この中の誰が人狼なのか?
真実とウソが入り乱れる、デスゲームの開幕!
背景色が黒、文字色が白となっています。そのため、最初は「やべぇサイトに飛んでしまったか?」とビックリしました(笑)
『学園もの』おすすめ「推理・ミステリー」なろう系小説
探偵など要らない学園生活
完結or連載中
- 完結済み
書籍化の有無
- なし(2022.3.26現在)
ジャンル・キーワード
- 現代
- 学園・青春
- 日常
- 推理・ミステリー
この作品の特徴
- 主人公は男子高校生
- 日常探偵研究会という部活に所属する
- 日常における謎を扱った作品
主人公は勘の良さが取り柄の高校生。
そんな勘の良さのおかげで、日常における違和感や不思議に気が付くことも。
主人公が成り行きで所属することになった日常探偵研究会。
その部長を務める、ボクっ娘探偵な「霧生 光」と共に、日常の謎を解き明かします。
殺人などの大事件ではなく、日常に起こっても不思議ではない、ささやかな謎を扱った青春ミステリーです。
『日記・掲示板形式』おすすめ推理・ミステリーなろう系小説
【謎解き】孤島の殺人事件に興味ある人、この指とーまれ(●´ω`●)【してみない??】
完結or連載中
- 完結済み
書籍化の有無
- なし(2022.3.26現在)
ジャンル・キーワード
- 現代
- 日記・掲示板
- 推理・考察
この作品のポイント
- 主人公はスレ主
- 二年前、孤島で起きた殺人事件についての考察スレを立てる
注意点
- R15
- 残酷な描写あり
生存者ゼロ。二年前に孤島で起きた不可解な殺人事件。
その被害者の妹から「事件の真相が知りたい」と頼まれ、被害者たちの手記を手に入れた主人公。
警察官でも探偵でもない主人公は、ダメ元でインターネットの掲示板に事件の考察スレを立てます。
そして主人公の考察板に集まってくるスレ民たち。事件解決の手掛かりは、データ化した被害者たちの手記のみ。
スレ主、考察厨、特定班をはじめとした掲示板の住人たちが怪事件の解決に挑む!
全22話で完結。話数もちょうどいい!
まとめ
いかがでしたでしょうか? 以上が『小説家になろう』の「おすすめ推理・ミステリー」小説の紹介になります。
今後も面白い作品を見つけ次第、随時更新していきます。
「推理・ミステリー」以外の「おすすめ『なろう系』小説」についてはこちらの記事にまとめてあります。
あわせて読みたい
-
超厳選!『小説家になろう』おすすめ小説まとめ 書籍化・完結済み作品も紹介!
続きを見る