小説の書き方

小説の書き方の手順を解説 初心者でも大丈夫!

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

 

・小説を書きたいけど、何から始めればいいんだろう?
・小説を書いていく作業の流れを知りたい。

 
 小説を書くのが初めてな方でも「小説を書く手順」を知ることで、スムーズに執筆作業を進めることができます。
 どんなことでも、最初に「基本的な作業の流れ」を確認するのは大切ですよね。

 この記事では、

 の順番で、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。


『小説を書く』という作業は大変ですが、とても楽しいものでもあります。
 自分が想像した世界、キャラクターが形になった時の喜びと達成感は、何物にも代えられません。

 それを味わうためにも、まずは一つ小説を書いてみましょう。
 自分なりの小説の書き方が見つかるまでは、今回ご紹介する手順を参考にしてみて下さい。

 いきなりプロ並みの小説を書けなくてもいいんです。
 まずは書くことの楽しさに触れてみて下さい。

 書くことが「楽しい」と思えるなら、実力は後からついてきます。
 好きなことってそういうものです。
 私も勉強は嫌いですが、好きなゲームの上達はめっちゃ早いですから(笑)。


 ぜひ、あなたの楽しい小説ライフにお役立てください。

【準備編】日頃からメモを取る

「小説を書きたい」と考える方は、日頃から自分なりのストーリーやキャラクターを想像していると思います。
 そこで、何かアイディアが浮かんだときは、すぐにメモしておくクセをつけましょう。

 なぜなら人間は、考えたことをすぐに忘れてしまいます。
 せっかく思いついたアイディアも、少し経つと「あれ、何だっけ?」となってしまいます。
 それでは、あまりにもったいないと思いませんか?

 思いついたアイディアはすぐにメモを取り、「アイディア貯金」を増やしていきましょう。
 これから小説を書く上で、間違いなく役に立ちますよ。                  

プロットを書く

 小説を書き慣れないうちは、プロットを書くことをおすすめします。
 プロットとは、小説の「道案内図」とお考え下さい。

 自分の小説は「このように始まって、こういう順路をたどり、結末まで行くよ」といった内容をまとめたものがプロットです。

 キャラ、世界観の設定やアイディアのメモを参考に、物語を組み立てていきましょう。

 プロットの書き方には、人それぞれ好みがあります。
 最初は、簡単に物語の流れをまとめたくらいで十分です。

 あまりプロットを書くことに力を使ってしまうと、肝心の小説を書く前に疲れてしまいます。
 何度も書くうちに、自分好みのプロットの書き方がわかってきます。

「書き足りない」なら増やす。
「こんなに必要ない」と思ったら減らす。
 自分がやりやすいように、プロットを調節してみましょう。

 プロットを他人に見せる予定がなければ、「自分が見やすく、わかりやすい」ことが大事です。

 プロットの書き方をもっと詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にして下さい。 

こちらもCHECK

小説の基本ルールを確認する

 小説の書き方は、基本的に自由です。
 とはいえ読者に好まれるのは、やはり「読みやすい文章」ですよね。
 
 執筆を始める前に、「小説を書くための基本ルール」を確認しておきましょう。
 最低限守るべきルールは、以下の通りです。

小説の基本ルール

1:段落の行頭は一字あける
2:句読点、感嘆符、疑問符は行頭に置かない
3:三点リーダー、ダッシュは偶数で使用する
4:カッコ閉じの直前に句点を入れない
5:感嘆符や疑問符の後は一字あける
6:二重表現は使わない
7:音の重なりは、なるべく避ける
8:メートルやキログラムはカタカナで書く

 これらのルールをもっと詳しく知りたい方は、下記の記事で解説しています。

こちらもCHECK

【小説の書き方】絶対知っておくべき基本ルールを解説!

続きを見る

 特にネット小説では、読者が「読みずらい」と感じると、すぐに読むのをやめてしまいます。
 基本ルールをしっかり守って、ストレスのない文章を心がけましょう。

実際に小説を書く

 プロットができて、最低限のルールを把握したら、いよいよ小説を書き始めましょう。 

 初めての方は、自分が良い小説を書けるのか不安になるかもしれません。
 苦労して書き上げた小説を「つまらない」と言われたら……。
 そう考えると、とても怖いですよね。

 そんな時は、こう考えましょう。
 書かなければ、今と何も変わらないまま。
 書くことによって、「経験」が得られます。
 冷静に考えると、小説を書くことに「損」はありません。

 何事も最初の一歩が一番緊張します。
 しかし、いったん歩き始めると、やがて恐怖や不安も薄れていくものです。
 焦る必要はありません。
 一歩一歩、経験を積み重ねていきましょう。

推敲(見直し)をする

「推敲」とは、文章に間違いや修正すべき部分がないか見直すことです。
 見直すタイミングのおすすめは以下の通り。

小説を書いている途中

・小説を書き始める前に、今まで書いた部分を軽く見直す。
・その日書いた部分を見直す。

小説を書き終えた後

・しばらく時間を置いてから見直す。
(書き終えた直後より、冷静に見れるため)

 また、推敲の際にチェックするべき項目はこちらになります。

小説の見直しポイント

・誤字脱字はないか。
・文章が読みやすいか。
 →小説の基本ルールを守れているか。
 →一文が長すぎないか。
 →適度に改行や空行(何も文字が書いてない行)を入れているか。
 (契約書や説明書のような、文字がびっしり詰まった状態にしないため)
・ストーリーや設定に矛盾が生じていないか。
・賞への応募を考えている場合、きちんと応募要項にそっているか。 

 推敲する際は、できるだけ「自分が読者になったつもり」で見直しましょう。
 作者自身は、当然ですが自分の作品の設定を理解しています。
 ですが何も知らない読者視点では、「伝わりにくいかな?」と思う部分が出てくる場合もあります。
 初めて作品を読んだ人にも伝わるように、注意して見直してみましょう。

まとめ

 以上が「小説を書く時の手順」になります。
 最後にもう一度、内容をおさらいしておきましょう。

小説を書く時の手順

・【準備編】日頃からメモを取る
・プロットを書く
・小説の基本ルールを確認する
・実際に小説を書く
・推敲(見直し)をする

 最後に、初めて小説を書く方は「楽しむこと」を重視してください。
 最初から結果を求めすぎると、あっという間に書くことがつまらなくなります。

 恥ずかしい話ですが、私は漫画家を目指していた時期があり、「自分は絶対に大作を描ける」と謎の自信を持っていました(笑)。
 ですが、理想に技術や知識が追い付かず、次第に漫画を描くことが苦痛になってしまったのです。

 あなたが今持っている「楽しい」という気持ちを、どうか大事にしてください。
 書き続けていれば、技術も知識も上達していきます。
 しかし、楽しむ気持ちを一度失ってしまうと、取り戻すのは大変です。

 作品を一つ書き上げるだけでも、すごい事なのです。誰にでもできることではありません。
 作品を書き上げる途中で、やめてしまう人も大勢います。

「まずは一つ、作品を完成させる」

 そのことを目標に、この記事を活用していただけたら幸いです。
 

 あなたが小説ライフを心から楽しめるよう応援しています。
 

 

 

-小説の書き方